あなたも開業できる!
株式会社プルスKの久野です。今日は誰でも開業して1人社長になれるということをお伝えできればと思います。
まず個人事業主になるためには、管轄の税務署に開業届を提出するだけでOKです。特別な資格や学歴は必要ありません!
個人事業主は自分らしく働けるほか、確定申告による節税のメリットもあります。
個人事業主になるための基本情報
経験談ですが、開業は住んでいる地域の税務署に開業届を提出するだけで出来ます。所要時間は約30分ほどでした。わからない部分も受付の方が親切に教えてくれました。事前知識などはYoutubeなどで勉強してから税務署に行くとスムーズに提出ができると思います。
私は会社員を経験した後、個人事業主として開業しました。1年間軽貨物ドライバーを経て、現在は法人化して3期目です。個人事業主として開業する時は不安でいっぱいでしたが、やってみたら意外とアッサリ簡単でした(笑)
個人事業主のメリット
個人事業主は不安定なイメージがあると思いますが、委託会社を介して頂くと会社員と同等の安定さがあります。
また、確定申告による節税のメリットがあります。仕事で使ったものは経費になるので(詳細は税理士さん等にご相談ください)その分利益が圧縮され、最終的に払う税金を減らすことができたりします。
軽貨物運送業における個人事業主の働き方
基本的に個人事業主は自分で車を用意して自分で仕事を獲得する必要がありますが、我々のような委託会社と業務委託契約を結ぶことで、車のレンタルやお仕事の紹介を受けられます。特に未経験者や会社員から転職する方にとって委託会社は大きな支えになると思っています。
また、大手宅配の仕事では慢性的にドライバーが不足しております。それに加えて荷物の供給は年々、増加傾向にあるため、仕事がなくなる心配はほとんどなく安定的に働くことが可能です。
さいごに
人生一度きりです。後悔ないようにやりたいことがあればチャレンジしましょう!
弊社の企業理念は「自分らしくハタラク」です。会社員として疲弊している人が自分らしく働ける環境を今後も提供していきます。

